ミョウガ

9月下旬になって、またミョウガがたくさん採れている。

初夏にも採れたのだけれど、麺類の薬味以外に美味しい食べ方はないですか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

夏の庭

これといった夏の花を植えてなかったので、うちの庭はいまちょっと寂しい。地味だけどいっぱい花を咲かせているのがオレガノだ。

オレガノの花

そうそう、ミョウガが5つも採れた。さっそくお昼に素麺の薬味で。

ミョウガ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレガノ

oregano

オレガノが、まあなんだか元気いっぱいだ。

たまにパスタに使う程度なんで、もっと使える料理を考えなくては!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハーブなど

chaibf

春先に植えたチャイブが花盛り。まあいわゆるネギボウズなんだが、色がつけばこんなに綺麗なわけで。

pacerbazr

そのとなりにはバジルとパセリが芽を出した(青シソも混じってるな)。カモミールとオクラも種蒔きしたのだけれど、こちらはいまいち。

うちのハーブ園はこの後、勢力を拡大しつづけるラベンダーとオレガノが花を咲かせる。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ついでにハーブ

犬の散歩がてら、ハーブ園にパンを買いに行ったついでに、ハーブの苗を2つ買いました。

chaib rosemary

写真左がチャイブ、右がローズマリー。ローズマリーの奥に写っているのが、ちゃくちゃくと勢力拡大中のオレガノです。庭の土はひどい土なんだけど、クワガタ・カブトの使用済みマットで、いろんなのが育つようになってきました。

ochami

ついでに散歩途中で拾ったお茶の実も埋めてみる。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

かたくり

今日散歩に出ると、近くの森の斜面にカタクリの花が一面に咲き出していた。

katakuri1

わざわざもっと秩父の方まで見に行く人が多いらしいけど、ここは隠れた穴場だ。
住宅地に造成されない事を祈っております。

katakuri2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こすもす

といっても数学ではなく(謎)、庭のコスモスがいまごろ満開。
だが今年はしょぼくて小さい花しか咲いてなかったのだが、1つだけ綺麗なのを発見!

cosmos1.jpg

庭の日当たりが良いので、11月になって芽を出したアサガオはいったいどうするんだろう?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ふうせんかずら

今年は母にもらって春に蒔いたフウセンカズラが家の庭にはびこっている。
アサガオとともにヒマワリに絡まって、わけのわからない事になっている。

husenk.jpg

それでこれがフウセンカズラの種。白黒で可愛い。

fusenkt.jpg

追加:ハート型の種

fusenseed.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (1)

庭・・春

狭い庭が、ジャングルになってきた。(^_^;
いろんな種を適当に植えているので、なにが生えてきたか矢車草くらいしかわからない状況(^_^;
クヌギやコナラも育ってきているし・・・・

niwaharu.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の散歩

sakura.jpg

散歩コースの河原の桜で、おにぎり食べてぷち花見。

tukusi3_t.jpg
  

すでにツクシは伸びきっているし、林の中ではカタクリの花がいっぱい咲いていた。
その杉林で見つけたセミの抜け殻、去年から残ってたわけ無いし、ハルゼミ??

nuke_t.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧