のえる殺虫

件のマダニがのえるに大発生したので、シャンプーして防虫・殺虫スプレーして、犬小屋の周りはこのとおり。

Noelsachu

琳ちゃんに時間をとられたしわ寄せがのえるに来てしまった。すまん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑いっ!

暑いよお。。犬小屋の裏がいちばんだ。

Noelatu

いやあ、クーラーの効いた部屋だな。

Atudnk

とうちゃん、玄関の方が冷たいよ。

Atujube

しかし十兵衛、足短いなあ。。(^_^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ダニがいた!

またまたご無沙汰してしまった。一度治ったかに見えた風邪が家族全員ぶりかえしたり、暑さにあたってダウンしてたりで申し訳ないっす。歳には勝てない。。(__;)

Dani01

ちょっと手入れも出来ずにほっておいたら、家ダニとか埃のダニとかじゃなくて、マダニの仲間が庭に発生していた。どうもノエルが散歩の時に持ち帰ったらしい。さいわいに噛まれる被害はほとんどなかったのだけれど、殺虫剤でとりあえず撃退。まだ、安心は出来ないが。。

で、この写真を撮ったのがひさしぶりのインテルの子供用顕微鏡、しばらく埃をかぶってました。ダニの写真は10倍。60倍と200倍も取れるのだけれど、どんな感じかというと・・・

10en10  10en60  10en200

左から10倍、60倍、200倍ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地球に優しい糞処理機

senchibt

この6~8mmの小さな甲虫はセンチコガネの仲間なんだろうけど、うちの犬ののえるの小屋の周りにたくさん住んでいる。

のえるが小屋の前にするうんこで生きているみなさんだ。ちょっとうんこを取り忘れて1日とか経ってしまうと、こいつらがかなりのとこまで分解して、ほとんど臭わない状態にしてしまう。ちょうどうんこの下の地面に穴を掘って繁殖しているらしい。

うーむこれでおむつを作れば、とても自然に優しいものができるに違いないっ!(^_^;

でも寒くなってきたので、ここのところはあまり働かなくなってきたみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うちには犬もいるのだ。

春もたけなわ、のえるを連れて散歩に出ると、川には白鷺ものんびりとしていて・・・・

sirasagi

原っぱにはタンポポがいっぱい咲いていたのですが・・・

himawari

そんなタンポポを見ると「うまそー!」とのえるは花をたくさん食べて春を満喫するのでした。

noeleatf

うまいか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チワワはゲッシー!

いやあ、ひさびさに面白かったです。

チワワは犬に非ず

コメントがなかなか楽しい。(^_^;
どう楽しいかというと・・・ チワワは犬ではない=ウソぴょん というところ。

げっ歯類やハトの犬がありなら、わしはやっぱりナマケモノ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)