もう春です
ここのところまた寒さが戻ってますが、うちの爬虫類たちはすでに春を感じてしまって、みなさん活動的になってます。
机の下から這い出してきたランちゃんも日光浴の最中。
日光浴中はよく手が裏返ってます。ワニの手のひら、前足です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ここのところまた寒さが戻ってますが、うちの爬虫類たちはすでに春を感じてしまって、みなさん活動的になってます。
机の下から這い出してきたランちゃんも日光浴の最中。
日光浴中はよく手が裏返ってます。ワニの手のひら、前足です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
プールは狭くなったし、季節は寒くなってくるし・・・・
ランちゃんの近況でした.
で、掃除のときに落ちていたランちゃんの歯.
ちっちゃいけど、欲しい人いたらあげます.
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今年は冬眠あけ(笑)してからの食欲がいまいち。
こっちが餌あげようとしてるタイミングと欲しがってる時があわないってのもあるんだけど。
まあぜんぜん食べないってわけでもないので、暑くなれば調子も戻るでしょう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
らんちゃんの目がストロボで綺麗に光った。
野生でワニが住んでいる所で夜間に水面をライトで照らすと、ワニが水面から目だけ出しているので、とても綺麗に目が光る。
真っ暗にして、弱い豆電球ででも試してみたら?>ワニ飼いな人々
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日差しが暖かくなって、らんちゃんは一日ひなたぼっこ。
このぶんだと、そろそろ餌を欲しがりそうだな。
調子に乗って、この写真も壁紙(1024×768)に。変わった趣味の方は、クリックして保存してね。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
いよいよらんちゃんの冬は始まったようです。窓際で日光浴、夜は水に浸かってとなにも変わりは無いのですが、餌を欲しがらなくなりました。これから来年の4月まで絶食です。
ワニをはじめとして爬虫類を飼育の皆様、ちゃんと暖房していても冬場には食欲が落ちたりしますが、心配はしないように。無理に餌を与えるのは逆効果ですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世界で一番危険なワニのイリエワニ(英語でソルトウォータークロコダイル)がオーストラリアで増えている。
友達がオーストラリアのイリエワニの保護と研究している所に研修にいってたことがあるんだけど、話を聞けばヘリコプターまで使って保護や繁殖に取り組んでいるとのこと。
増えすぎたのでハンティングを観光の目玉にという話もあるそうだが、なんだかなあ。。
カカドゥまでは行かなかったけれど、ダーウィン奥地でワニを見に行った事がある。こちらは危険が少ないジョンストンワニ(オーストラリアワニ)だったけれど。この2種はうまく住み分けているみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月に入って、らんちゃんも食欲を取り戻し、4ヶ月ぶりの食事を始めました。
食べているのは手羽先で、週に1回6本くらいをマルチビタミン剤とカルシウム剤をしこんで与えてます。
普段は人間嫌いで逃げ回ってるのに、この時だけは可愛い声だして寄って来るのだ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント