爬虫類を飼おう。。1
このblogで爬虫類をメインにいろいろ書いているのですけれど、見渡せば爬虫類を扱ったblogはうんと少ない。
これはとても寂しいので(実は爬虫類好きは密かに深く潜行しているだけな気がしますが・・)、ちょっとでも興味のありそうな人の後押しをして飼ってもらおうという事で・・・
まずは爬虫類って???
かなりの人が嫌いである!!
ということが、かなりのネックになるんでしょか。飼ってしまえば、それが快感になると言う事も無いではないですが、そのことを頭に置いておかないと、周りからとんでもない目で見られることになってしまいます。
でほとんどの人が嫌いとか苦手とか言いますけれど(特にヘビね)、昔、展示会や爬虫類園でお客さんにヘビを触らせたり抱かせたりした時の経験から言いますと、こわごわでも触ってみると、意外と興味を持ち出す人が多かったように思います。
それでもだめな人はだめでしたが、近づけると卒倒してしまいそうなのは男性ばかりでした(そういう人は、ここから先は読まないでいいです。って最初から読んでないか。)女性の場合は、かなり恐がっていても最後には触れるようになる人が多く、倒れるような人はいなかったと記憶しています。
そこでこのblogの写真やなんかでちょっとでも興味を持たれた方は、じゅうぶんに爬虫類を飼っていける資格をお持ちだと断定してしまいます。まずは爬虫類を飼うということは、どういう事なのかというところからはじめてみましょう。
ここで今日はおしまい。。 そのうちたぶん続くと思われます。(^_^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもども(^▽^)/
爬虫類の中でも、リクガメのような植物食のものは意外と飼い易いのではと思います(*^^)
餌のことを考えると肉食系の蛇やトカゲなどは私でもちょっと引いてしまうんですが、、、(^-^;
でも、学生の頃、動物園に実習に行った時首に巻かせて貰ったボアコンストリクターは肌触りが良くって気持ちよかったですね。
うちのカメ君も待合室では結構人気者で、興味示す患者さん結構多いですよ(^O^)
投稿: | 2004.04.15 13:40
また名前抜けてしまった(^-^;
先のコメントも私のです(*゜.゜)ゞ
投稿: 太し | 2004.04.15 13:40
太しせんせ
お名前が無くても、内容で解ってしまいますが。。(^_^;
そうですね、餌が飼育のネックになりますね。
入手は簡単とはいえ、冷凍マウスや活コオロギを餌にあげるのが出来ない人は多そうです。
ヘビはほんと触ると気持ち良いものですよ。触ったことがない人はぬるぬるすると思ってる人が多いですが、実はサラサラです。
投稿: ぺれ | 2004.04.15 20:53